
衛生士が成長できる職場を見つける方法
医療法人春夏冬イクティス歯科クリニックで
歯科衛生士をしています。
どうやって自分自身が成長していける歯科医院を
見つけていけるのか気になるかと思います。
まずは、私がどんな経緯でこの医療法人春夏冬イクティス
歯科クリニックを就職先として選択をしたのか
お話しさせていただきたいと思います。
歯科衛生士になるまでの経緯
私は栃木出身で30代の女性です。
昨年3月に歯科衛生士専門学校を卒業し、人生2回目の新人衛生士として働いています。
以前まではアパレル会社の社員として働いておりました。
小さい頃から洋服が大好きで
流行りを追ったり
色んな系統を着るのも大好きなので
系統に合わせて洋服を選んだり
メイクをしたり
小物を選んだりするのがとても大好きでした。
高校を卒業して
ファッションの服飾専門学校に通い
2年の専門学校生活を終え
新卒で大手アパレル会社に勤めました。
アパレル時代を約8年
転職もありましたが続けていました。
2019年12月新型コロナウイルスが流行り
翌年4月に緊急事態宣言が発動し
一時全店舗休業を余儀なくされました。
何か資格を取得して自分自身の武器を持たなくてはと思い
その年に歯科衛生士の資格を取得しようと決意致しました。
イクティス歯科を知ったきっかけ
2021年4月に無事歯科衛生士専門学校を入学致しました。
学業と仕事の両立は思っていた以上に大変でした。
約1年間は正社員で働きながら学校に通い続けて参りましたが、
1年生の2月から2.3年生は臨床実習も始まるという事もあり
勤めていたアパレル会社を退職致しました。
専門学校を卒業したらこの先ずっと歯科衛生士で働くのを
考えると歯科院ではなくアパレルをやりたいなと思い
アパレルでアルバイトを始めましたが、週2日と少ない日数で
勤務になるためダブルワークを考えました。
私がアルバイトをしていた会社がダブルワークは大丈夫だったの
ですが、同業種はNGだった為、歯科院を探していた時に
家の近くにあったイクティス歯科クリニックを見つけました。
イクティス歯科クリニックに決めたきっかけ
医療法人春夏冬イクティス歯科クリニックは、
2年生の秋にアルバイトとして入社致しました。
初めはアルバイトで働くくらいの軽い気持ちで続けていましたが、
臨床実習を行っていく上で
色んな歯科医院を見ていて
イクティス歯科クリニックの
スタッフ同士の仲の良さと
研修制度の手厚さの違いを感じていきました。
まずは、
・研修費全額負担(交通費も含む)
その時の自分自身のステージに合わせてセミナーを
用意してくださるので安心して受けられる。
・保険点数も一からしっかり学べる
・月に一度外部の歯科衛生士の方がいらし技術指導をしてくださる
だから、自分の今の技術を見て頂き今後の課題を
知れるので、常に学べる機会がある。
・歯科医院では珍しい接遇セミナーがある
販売業ではよくありますが、歯科医院では
珍しくとても良いなと思ったところです。
他には、
何よりもスタッフ同士が仲が良いところ
誰かが困っていれば助ける。
それも固定の人ではなく皆さんです。
成長する環境は研修制度がしっかりあるところも重要ですが、
何よりもスタッフ同士仲良くお互いに良いところを
伸ばしていける環境だと思います。
臨床実習を通して感じ、元々はアルバイトで働こうという
軽い気持ちで入社しましたが、卒業してからも働きたいなと
思えた歯医者でした。
- #イクティス歯科
- #さいたま市 歯科衛生士求人
- #土呂 歯科衛生士
- #歯科医師
- #歯科医師 採用
- #歯科衛生士求人
- #衛生士
- #衛生士採用