管理栄養士としてキャリアアップを実現するための実践的アドバイス

はじめまして。
イクティス歯科クリニックで管理栄養士をしております、内田と申します。

当院では、管理栄養士として直接患者さんに個別相談を行う機会はまだ少ないものの、栄養新聞の発行や、今後の 離乳食教室の企画 などを通して、食と歯の健康をつなぐ取り組みに挑戦しています。

今回のコラムでは、「管理栄養士として歯科医院でどのようにキャリアアップできるか」 をテーマに、私自身の経験や取り組みをもとに、応募を検討されている皆さまに向けてお伝えします。

具体的には、
・情報発信を通じて専門性を広げること
・新しい取り組みに挑戦できる環境
・歯科ならではの専門性を磨くこと

の3つのポイントを中心に、歯科医院で働く魅力や成長のチャンスをご紹介します。

このコラムを通して、「自分らしいキャリアを歯科医院で描く」 具体的なイメージを持っていただければ嬉しいです。

情報を「わかりやすく伝える力」を磨く

栄養の知識は専門的で難しいことも多いですが、それを患者さんに「シンプルに」「生活に取り入れやすく」伝える工夫が大切です。
その一環として、当院では 「栄養新聞」 を作成し、食とお口の健康をわかりやすくお届けしています。
情報を発信することで、患者さんに役立つだけでなく、私自身の学びの整理や成長にもつながっています。

新しい取り組みに挑戦する

現在は 「離乳食教室」 の開催に向けて準備を進めています。
まだ企画段階ですが、赤ちゃんの発達やお口の機能、食べる力を支える内容を工夫しながら構成中です。
新しい取り組みに挑戦することは、自分の成長だけでなく、地域やご家族の健康をサポートする大きな一歩になると考えています。

歯科ならではの強みを活かす

管理栄養士は病院や学校、行政などさまざまな場所で活躍しています。
その中で歯科医院に勤務する大きな魅力は、「食べること」と「歯やお口の健康」を直接つなげられること です。
「よく噛める」「おいしく食べられる」ことは、体の健康にも直結します。
歯科の現場で栄養に携わる経験は、管理栄養士としての専門性をさらに深めるチャンスでもあります。

歯科医院における管理栄養士の仕事は、まだ発展途上だからこそ、
自分の工夫や挑戦が大きな成果につながります。
情報発信、企画、新しい専門性の習得を通じ、
自分らしいキャリアを築きたい方にとって、当院は大きな成長の場になるはずです。

イクティス歯科クリニックでは、栄養新聞の作成や離乳食教室の企画など、
管理栄養士が主体となって取り組める活動を積極的に応援しています。
新しいアイデアをかたちにしながら、
患者さんや地域に貢献できる職場で、一緒に成長していきませんか?

私たちは、意欲を持ってチャレンジできる管理栄養士の方との出会いを心から楽しみにしています。

  • #イクティス歯科
  • #さいたま市 歯科衛生士求人
  • #土呂 歯科衛生士
  • #歯科医師
  • #歯科衛生士求人
  • #管理栄養士
  • #衛生士
  • #衛生士採用